おばーの手料理。

ブログを読んでくれるファンの方々。

いつも、ありがとうございます。

 

とある、いちばんじゃー 特別講座の日。

この日は、「おばーの手料理講座」

 

「みなさん、子供のころ食べた母の味は覚えていますか?」

A:覚えているさぁ。芋ばかりだったけど(笑)

B:わったー(自分たち)は、父ちゃんが作っていたよ。

C:一緒に作ったりもしたよ。

 

「今、みなさんで料理を作るとしたら、何を作りたいですか?」

 

「まずは、メインのおかずだったら何がいいですか?」

A:ゴーヤーチャンプルー。

B:野菜天ぷら!野菜天ぷらでも、もずくは入っていてほしい!

C:みんなで作ったら何でもおいしくなる!

 

「汁物はどうしますか?」

A:ひーじゃー汁

B:ひーじゃーは臭いから嫌!お家で作って!

C:中味汁がいい!

D:中味は準備が大変よ~!

E:じゃあ…いなむどぅちは?

全員:やさ!いなむどぅちだったら簡単だし、おいしいさぁ!

 

汁物会議では、たくさんの意見が飛びかいましたが、

最後は満場一致で、「いなむどぅち!」

 

ということで、今月の特別講座では、

お米を洗うところから始め~調理、盛りつけ、配膳まで。

全て利用者さんがすることになりました。

 

※もちろん、職員は後ろで見守っています。

※衛生管理、感染症対策は万全で行います。

※糖尿病の方や食事制限のある利用者さんもいますので、味つけは職員がします。