ちから あわちょーてぃ ちばいんどー

2022年うむい大運動会」で選手宣誓の大役をまかされたのは、今年100歳の島袋春子さんです。

「うふやーシンカヌチャー ちから あわちょーてぃ ちばいんどー」と宣言!!

 

選手宣誓の言葉通り、うふやーチームは練習してきた成果を発揮します。

利用者さんのチームワークの良さに、あらためてスタッフもビックリしました。

 

まずは応援合戦です。

うふやー、むーとぅやー、いちばんじゃーの3チーム対抗で競技がおこなわれるため、応援には熱が入るのです。

各チームが工夫をこらしながら「うむいぬ応援歌」を歌います。

「フレー フレー うむい! フレー フレー うふやー!」

みなで声をはり上げ、歌い、太鼓を打ちならします。

チームの声を聞くと、応援団長の和枝さんのバチを持つ手に、さらに力が入ります!

 

選手入場、選手宣誓、応援合戦に続き、プログラムは競技へ移ります。

2022年のうむい大運動会は「野菜送り」「風船バレー」「新聞ホッケー」と進めます。

野菜送り? どんな競技? 想像できますか(笑)

 

「野菜送り」は、「ボール送り」の野菜バージョンです。

ふだんは、隣の席に座る人にボールを手渡していくのですが、今日は特別!

ゴーヤー、人参、セロリを手渡していきます。

 

うふやーのスタートは幸子さんが担当。

セロリを手に真剣な表情。

司会の合図で始まると、あっという間に折り返しゴールします。

その速さといったら文句なしのスピード!

うふやーが1位の座を勝ちとり、チームは大盛り上がり。

 

もしかすると、うふやーが優勝するのではないか?

 

そう思わせるほどの、圧倒的な強さでした。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    カモン! うむい (火曜日, 08 11月 2022 00:34)

    選手宣誓が100歳の方なんですか!
    嫌がらないんですね?
    引き受けてくれたんですね?
    素晴らしいですね。
    なんか、圧倒的にすごいですね。
    何がどうすごいか、うまく言えませんが(失礼)、
    そもそも、100歳の方に選手宣誓をお願いするということ自体が、
    すごいです(笑)
    ふつう、100歳の方にお願いしませんよね。
    なんていうか、なるべく若い? というか、なんとなくバリバリで、しっかりしている方にお願いするんじゃないかと思いますが。
    いや、100歳の方はしっかりしていないということではなくて、高齢の方には、なるべく負担をかけないようにと考えるのかなと思ったものですから。

    あと、「野菜送り」は「ボール送り」の野菜バージョンなんですね。
    私はボール送り自体、やったことがないので、いまひとつ分からないのですが、一つだけわかったことがあります。
    セロリを高々と掲げているおばあちゃんの誇らしいこと!
    いいですねえ。
    やったー! という喜びが、腕に現れていますよね。
    うれしかったんだろうなあ。

    運動会を見たかったなあ。
    感動しちゃうんだろうなあと思います。
    いつもありがとうございます。

  • #2

    座喜味なにがし (日曜日, 20 11月 2022 00:04)

    先日のことです。知り合いにうむいさんの運動会のことを話しました。
    このブログに書いてある、100歳の方の選手宣誓のことです。

    その人は現在、同居している義理のお母さんがデイサービスを利用しているので、デイサービスのことを少しは知っているんですね。
    だから100歳の方が選手宣誓をするなんて、信じられないわけです。
    信じてくれましたが、たいへん驚いていました。
    そして、「感動しました」と。

    この知り合いは本土の人ですが、本土で「そんなデイサービスは見たことがない!」と言ってました。

    その様子を見て、思いました。
    本当にすごいことなんだと。
    うむいさんのやっていることは、めずらしいことなんだと。

    いろいろ大変なこともあるのでしょうが、これからもうむいさん独自の取り組みを継続してください。楽しみにしています。

  • #3

    95kg (土曜日, 26 11月 2022 18:46)

    カモン! うむいさん、ありがとうございます。
     100歳の利用者さんに選手宣誓をお願いしたら、嫌がられるかなと僕も思いました。
     ですが「私にできるかねぇ」「やってみます」と、とても謙虚な姿勢で選手宣誓の大役を受けてくださいました。
     ことわざにもあるように「実るほど、頭を下げる稲穂かな」とはこのことだ!と思いました。

  • #4

    95kg (土曜日, 26 11月 2022 18:51)

    座喜味なにがしさん、ありがとうございます。
     まさか、本土のかたまで、うむいぬファンができるとは夢にも思いませんでした。うむいの活動に共感し、営業までしてくれてありがとうございます笑
     これからも、うむいらしく遠回りしてでもいいから、利用者さんが活躍できる場をたくさん作れるように職員一同たのしみます!